株式会社農楽

トピックス!


■2017年03月08日
 大阪合同庁舎1号館 第1別館3階 大会議室で開催された「近畿バイオマス産業都市セミナー」(近畿農政局主催)

 において、農楽 西村がバイオマス利活用アドバイザーとして、利用の概要と東近江市の薪プロジェクトの

 紹介を行いました。(西村俊昭)

    当日プログラム→→PDFファイル



  ●木質バイオマスの利用の概要と滋賀県東近江市薪プロジェクト→PDFファイル




■2017年02月19日
 滋賀県多賀町で「第28回 多賀の農業・農山村を考えるつどい」に招かれ、多賀町の現状分析や他所の色々な事例

 などを交えながらお話しをしてきました。(西村俊昭)


    広報チラシ→PDFファイル


  ●小さなまちだからできる オール多賀で農業を→PDFファイル



■2016年11月5日
 愛知県長久手市市が洞で開催されたまちづくりを考える集いに招かれ、今まで農楽が関わらせていただいた事例

 などを交えながらお話しをしてきました。(西村俊昭)



  ●広報チラシ→PDFファイル


   まちづくり協議会の具体的な活動について

   〜ボランティア活動から+コミュニティビジネスによる地域運営へ〜→PDFファイル




■2015年01月22日
 滋賀県で開催された「平成26年度 ふるさと・水と土指導員研修会」において、下記のテーマで講師をしました。

 (西村俊昭)



  ●中山間地域の活性化と農村振興→PDFファイル




■2014年12月15日
 龍谷大学で開催された里山学研究センターの第4回研究会に日本有機資源協会の嶋本氏と招かれ、環境技術学会の

 大会で2011年〜2014年に発表した東近江市の薪プロェクトの内容を話してきました。(西村俊昭)



  ●東近江市薪プロジェクト説明→PDFファイル


   配布資料→PDFファイル




■2014年9月7日
 農楽が携わる「愛のまち星つむぎプロジェクト」において、「愛の田園(まち)歩き」の試行を9月15日に行います。


 9月15日は10コースあるうちの「くだもの北コース」(5kmで2〜3時間)愛の田園が誇る梨、ぶどう園を巡ります。

 ガイドが美味しい梨、ぶどうの見分け方、食べ方、保存の仕方を伝授します。その場で生産者の方に旬な梨、ぶどうの

 お裾分けを頂きながら話も伺えます。


 スタッフとして西村も参加します。


    お申込み用紙→→PDFファイル




■2014年9月5日
 第14回 環境技術学会 研究発表大会において、下記のテーマで発表しました。(西村俊昭)


  ●集落ぐるみでの森林整備の一手法について

   〜獣害対策をきっかけとした補助事業を活用した集落ぐるみでの森林整備〜→PDFファイル


    【発表】西村 俊昭(株式会社農楽)/山口 美知子(kikito)/小泉 和也(東近江市)




■2014年8月5日
 農楽 西村が代表をさせて頂くTEAM CHAKKAの働きたいを応援する着火剤づくりが、一般財団法人の滋賀県民間

 社会福祉事業職員共済会の平成26年度「地域共生型社会推進事業助成金」の交付事業となり、交付式に出席して

 きました。(西村俊昭)

  ●事業名:地域共済型の着火剤づくりによる就労支援事業

    平成26年度「地域共生型社会推進事業助成金」第二回交付決定事業の概要→(外部サイト)




■2014年8月2日
 8月2日の日本農業新聞の近畿北陸版において、農楽 西村が代表をするTEAM CHAKKAの着火剤づくりの取り組みが

 紹介されました。(西村俊昭)

  記事→PDFファイル




■2014年7月31日
 大阪合同庁舎1号館 第1別館2階 大会議室で開催された「近畿バイオマス産業都市セミナー」(近畿経済産業局、

 近畿農政局共催)において、農楽 西村がバイオマス利活用アドバイザーとして、アドバイザーとしての取り組みを

 紹介しました。(西村俊昭)

    案内チラシ→案内チラシ(外部サイト)



  ●アドバイザーとしての取り組み→PDFファイル




■2014年4月22日
 4月22日の京都新聞において、農楽がサポートした東近江市の薪プロジェクトが中間的就労の取り組みとして

 紹介されました。(西村俊昭)

  記事→PDFファイル、PDFファイル




■2014年1月1日
 1月1日の報知新聞において、農楽がサポートしている蒲生エコまちプロジェクトの取り組みが紹介されました。

 (西村俊昭)

  記事→PDFファイル




■2013年11月13日
 京都テルサで開催された第70回 農業農村工学会京都支部研究発表会において、下記のテーマで発表しました。

 発表概要は加工・業務用野菜の生産から販売までのフードシステムの構築手法について、東近江市フードシステム

 協議会の取組事例より紹介します。東近江市フードシステム協議会は、加工・業務用野菜により安定収入が得られる

 新たな農業のビジネスモデルの構築をめざして、平成23年10月に市役所、市内4JA、愛の田園振興公社、ヤンマー

 アグリイノベーション(株)で設立した組織です。(西村俊昭)

  ●加工・業務用野菜のフードシステム構築手法について

   〜東近江市フードシステム協議会の活動を事例として〜→PDFファイル




■2013年9月13日
 岐阜大学で開催された第13回 環境技術学会 研究発表大会において、下記のテーマで発表しました。

 発表概要は、全国各地で実施されている大手資本による固定価格買取制度を活用した発電事業の問題点を指摘すると

 ともに、この解決策となる筆者が企画に係った「あいとう福祉モール(福祉関連施設)」での市民共同発電所の

 取り組みより、ローカルエネルギーをローカルコミュニティで活かすしくみづくりを提言しました。

 具体的には「あいとう福祉モール」の屋根を活用した太陽光発電事業を、その福祉関連施設の事業者代表等で構成

 される「運営委員会」が、その支援者からの参加費で起こし、売電収益の2割を寄付金として地域福祉の人材育成や

 地域貢献活動に活用、1割は太陽光発電施設の損害保険料や維持管理費などに、残りを参加者に年1回市内経済団体が

 進める地域商品券で還付するというしくみです。(西村俊昭)

  ●ローカルエネルギーをローカルコミュニティで活かすしくみづくり

   〜あいとう福祉モールでの市民共同発電所の取り組み〜→PDFファイル




■2013年8月8日
 東近江市まちづくりネットの組織運営入門講座において、下記のテーマで講師をしました。(西村俊昭)

    組織運営講座チラシ→案内チラシ(外部サイト)



  ●第4回「事業を進めやすくする計画書・報告書の作り方」→PDFファイル




■2013年8月8日
 環境省の「平成25年度住民参加による低炭素都市形成計画策定モデル事業」に選定されました。

  ●案件名:住民ニーズの高い「食」「エネルギー」「ケア」を核とした低炭素田園都市形成計画

    選定結果についてのお知らせ→(外部サイト)




■2013年5月24日
 メルパルク京都で開催された2012年度 JT NPO助成事業〜地域コミュニティの再生と活性化にむけて〜の成果発表会に

 おいて、農楽 西村がNPO法人 愛のまちエコ倶楽部里守隊のメンバーとして、下記のテーマで発表しました。(西村俊昭)

  ●森も人も地域も笑顔になれるモリスマイルプロジェクト

   〜持続可能な薪炭林再生の東近江モデル構築プロジェクト〜→PDFファイル




■2013年1月26日
 徳島市のふれあい健康館で開催された「環づくり―農村再生」事業の環境活動ワークリーダー研修(NPO法人 環境

 とくしまネットワーク)において、下記のテーマで講師をしました。(西村俊昭)

    NPO法人 環境とくしまネットワーク→(外部サイト)



  ●農村にある資源を活かした生業づくり→PDFファイル




■2012年10月26日
 東京農工大学「グリーンバイオマス活用による地域エネルギー自給率の向上」成果発表会において、下記のテーマで

 発表しました。(西村俊昭)

  ●東近江市緑の分権改革事業と休耕田等でのバイオ燃料用米の生産可能性調査→PDFファイル


    【発表】西村 俊昭(株式会社農楽)/植田 光彦(東近江市)




■2012年10月3日
 第12回 環境技術学会 研究発表大会において、下記のテーマで発表しました。(西村俊昭)

  ●薪の将来需要量とそれに対応した雑木林管理のあり方について→PDFファイル


    【発表】西村 俊昭(株式会社農楽)/山口 美知子・谷 祐一郎(東近江市)




■2012年6月28日
 私が参加する市民共同発電所の取り組みが紹介されました。(西村俊昭)

  ●エコロジー(太陽光発電)でエコノミー(地域活性化)の活性化→東近江市(外部サイト)




■2012年3月9日
 3月9日に、三重大学社会連携研究センター・伊賀研究拠点で開催された第5回 伊賀市BDFセミナーで下記のテーマで

 講演してきました。(西村俊昭)

  ●伊賀市バイオマスタウン構想を実現するために

   〜法律から見たバイオマス利活用と先行施設から見る成功のポイント〜


    案内チラシ→案内チラシ(外部サイト)


    報告→三重大学伊賀研究拠点(外部サイト)




■2011年11月17日
 昨年度、農業農村工学会 京都支部の研究発表会で発表した下記のテーマが優秀賞を受賞したため、第68回研究発表会

 (in奈良市)において開催された受賞式に参加してきました。(西村俊昭)

  ●都市近郊における土地利用計画を基本とした総合的な農村整備の計画手法について

   〜神戸市上津橋地区を事例として〜→PDFファイル


    【発表】西村 俊昭(株式会社農楽)




■2011年9月5日
 第11回 環境技術学会 研究発表大会において、下記のテーマで発表しました。(西村俊昭)

  ●市民協働型の薪炭林再生の可能性調査→PDFファイル


    【発表】西村 俊昭(株式会社農楽)/ 山口 美知子(東近江市企画部緑の分権改革課)




■2011年9月5日
 環境技術学会の月刊誌「環境技術」2011年6月号において、下記のテーマを発表しました。(西村俊昭)

  ●廃棄物系バイオマスの収集・運搬の現況と課題〜現実的なバイオマス利活用〜→PDFファイル


   記事情報はこちらへ→「環境技術」2011年6月号 記事情報



■2010年9月21日
 参加している研究会「撤退の農村計画」での研究成果が、「過疎地域からはじまる戦略的再編 撤退の農村計画」という

 本となり2010年8月30日に出版されました。

 私は【若い世代の農村移住は簡単でない】という項を担当しています。(西村俊昭)



   撤退の農村計画 書籍紹介→学芸出版社(外部サイト)



■2010年9月21日
 第10回 環境技術学会 研究発表大会において、下記のテーマで発表しました。(西村俊昭)

  ●一般廃棄物に係る処理システムについて→PDFファイル


    【発表】西村 俊昭(株式会社農楽)/井狩 專二郎(井狩環境・経営相談所)



  ●家畜排せつ物等堆肥の需給動向と利活用を促進させるための課題→PDFファイル


    【発表】土井 和之(内外エンジニアリング株式会社) / 西村 俊昭(株式会社農楽)




■2009年9月11日
 第9回 環境技術学会 研究発表大会において、下記のテーマで発表しました。(西村俊昭)


  ●近畿地域におけるバイオマスタウン構築の推進に向けて→PDFファイル


    【発表】西村 俊昭(株式会社農楽)/土井 和之(内外エンジニアリング株式会社)



  ●東近江モデルを適用した市民共同発電事業→PDFファイル


    【発表】橋本 憲(ひがしおうみコミュニティビジネス推進協議会)/中川 修治(〃)/奥村 清和(〃)/西村 俊昭(〃)



■2009年7月31日
 第1回 近畿バイオマス発見活用協議会にバイオマスタウンアドバイザーとして参加してきました。(西村俊昭)


  詳細はこちらへ→West Village 農楽(NOUGAKU)(2009年7月31日ブログ参照)



■2009年7月17日
 第9回 環境技術学会研究発表大会に参加します。(西村俊昭)


【日  時】 2009年9月11日(金) テーマ@10:30〜12:00
テーマA14:00〜15:15
【会  場】 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス 第4会場(208室)
【テーマ@】 東近江モデルを適用した市民共同発電事業
【テーマA】 近畿地方におけるバイオマスタウン構想の推進に向けて(発表アリ)

  詳細はこちらへ→環境技術学会



■2009年5月25日
 環境技術学会の月刊「環境技術6月号」WORKねっとわーくで紹介されました。(西村俊昭)



→Page Top